自分のブログを検索表示させるのに役立つツール、「Google Search Console」の登録方法と、サイトマップの登録方法

ブログ関連

どうも、れぼるです。

Revol
前回、Google Search Consoleというツールについて解説したけど、どんなものだったか覚えてる?

⇒「自分のブログを検索で上位表示させたい!」Google Search Consoleで、より検索されやすいブログを作ろう

アフィリ
Googleが無料提供しているサービスで、

Googleの検索エンジンから人を集める事や、

サイトのエラーなども監視するのに役立つ、

グーグル的にもユーザー的にもオールオッケー♪

なツールだった

Revol
・・・ま、まあ、ざっくりとはそんな感じだな・・・。

今回はそのGoogle Search Consoleの登録方法について解説するぞ

アフィリ
よろしくおねがいします

目次

Google Search Consoleの登録方法

Google Search Consoleへの登録作業を解説していきます。。

登録にはGoogleアカウントを使用します。まだGoogleアカウントを持っていない場合は、あらかじめ登録しておきましょう。

Googleアカウントの登録方法はこちら ⇒ Googleアカウント作成とGmailの開設手順

登録の流れは、

① Googleアカウントにログイン

② サイトURLの入力

③ サイトの所有権の確認

となっています。

 

では登録していきましょう。

まずはこちらのGoogle Search Consoleのページにアクセスします。

 

「今すぐ開始」をクリック

 

お手持ちのGoogleアカウントでログインします。
アカウントを選んで、パスワードを入力し、「次へ」をクリック

 

注:Googleへログインの際に、定期的にGoogleからの案内(例:アカウントの保護など)が出ることがありますが、ここでは直接関係ないので飛ばします。

 

「Google Search Consoleへようこそ」という表示が出るので、あなたのサイトのTOPページのアドレスを入力します。

アドレスを入力したら「プロパティを追加」をクリックします。

 

続いて、「所有権の確認」という小窓が出ます。

これは指定されたURLのサイトが、あなたのサイトであるということを証明するためのものです。

証明がされていないとSearch Consoleの機能を利用出来ません。

 

所有権の確認方法は5つ用意されていますが、1番手っ取り早いのが証明用のHTMLファイルをサーバーにアップロードしてしまう方法です。

表示されているHTMLファイルをダウンロードします。

この画面は、HTMLファイルをアップロードするまで閉じずにしておきます。

 

ダウンロードしたファイルを、ブログを入れているサーバーのドメイン直下にアップロードします。

(注:Xserverの場合、public_htmlフォルダの中にアップロードします。例:revolatory02/public_html/ の中)

 

Xserverインフォパネルから、サーバーにファイルをアップロードするやり方

 

FTP接続ソフトによるサーバーのファイル操作のやり方

 

サーバーにHTMLファイルをアップロードしたら、先ほどのGoogle Search Consoleの画面に戻って「確認」をクリックします。

 

「所有権を確認しました」という表示が出たら「完了」をクリックします。

 

統計データが表示されるようになるのは数日経ってからとなります。

 

サイトマップを登録して、Google側からアクセスできるようにする

サイトマップとは、サイトの構成が一目でわかる一覧のようなものです。

これを登録しておくと、Google検索があなたのサイトを見つけ、内容を把握できるようになり、検索表示に反映できるようになります。

アフィリ
ヴェェェ・・・。

サイトマップのページ作らないといけないの~?

Revol

いや、そうじゃないんだ。

すごく紛らわしいけど、ここで言うサイトマップというのはGoogle検索がサイトの構成を認識しやすくするためのものであって、サイトを見に来た人向けに作るサイトマップのページとは違うんだ。

サイトマップを作るのも、プラグインを1つ入れるだけで出来るから、身構えないでやってほしい。

アフィリ
覚悟を決めちゃって~♪

 

プラグイン【Google XML Sitemaps】でサイトマップを簡単作成する方法

WordPressブログのサイトマップは、「Google XML Sitemaps」というプラグインを入れるだけで作成できます。

WordPressのダッシュボードのメニューから、
「プラグイン」>「新規追加」の順でクリック

 

① 検索欄に「Google XML Sitemaps」と入力し、検索します。

② 「Google XML Sitemaps」が出てきたら「今すぐインストール」をクリック。

 

インストールが完了して表示が「有効化」に変わったらクリックします。

 

プラグインを有効化するだけでサイトマップが作られています。

サイトマップの作製はこれで完了です。

Revol

2018年12月18日 追記

Google XML Sitemap を利用した際、HTML形式のサイトマップがSearch Console上でエラーとして検出されてしまう事があります。

その場合は次の記事を参考にエラーを修正してください。

⇒ Google XML Sitemapsで作成したサイトマップが、Search Consoleでnoindexタグがついてエラー検出されてしまう時の対処法

 

サイトマップをGoogle Search Consoleに登録する手順

先ほど作成したサイトマップを、Google Search Consoleに登録していきます。

 

Google Search Consoleを開きます。

1. サイドメニューから「サイトマップ」をクリックします。

2. サイトマップのURLを入力する画面が表示されるので、「sitemap.xml」と入力します。

3. 「送信」ボタンを押します

 

「サイトマップを送信しました」というウィンドウが出れば送信完了です。

「OK」をクリックして閉じます。

これで作業完了です。

 

Googleアナリティクスとの関連付け

最後にGoogleアナリティクスと関連付けをしておきます。

これをすることでSearch Consoleのデータが、アナリティクスのレポートにも追加されます。

 

Google アナリティクスを開いて、Googleアカウントでログインします。

Analytics Tools & Solutions for Your Business - Google Analytics
Google Analytics gives you the tools you need to better understand your customers. You can then use those business insig...

 

① 左のメニューバーの「管理」をクリック

② 表示された一覧の中から「プロパティ設定」をクリック

 

「プロパティ設定」が開いたら下へスクロールします。

「Search Console を調整」というボタンがあるのでそれをクリック

 

「追加」をクリック

 

「Search Console のサイト」に自分のブログのURLが表示されています。

チェックを入れて「保存」をクリック

 

「関連付けの追加」という表示が出ますので、「OK」をクリック

 

次のように Search Console のプロパティ画面が表示されます。

これでGoogle アナリティクスでも自分のブログが関連付けされました。

 

ちゃんと関連付けがされているか確認したい場合は、もう一度Googleアナリティクスの「プロパティ設定」内の「Search Console を調整」を開くと確認できます。

ブログのURLが新たに表示されていればOKです。

 

まとめ

Revol
今日やったのは、

・Google Search Consoleの登録手順

・サイトマップの送信

・Googleアナリティクスとの関連付け

についてだ

あとは表示されるデータで、自分のサイトがどんなキーワードで検索されているかや、エラーの有無が日々確認できるぞ

アフィリ
自分のブログがどんなキーワードの検索で表示されているか分かれば、今後の参考になるわ
Revol
意外なキーワードで検索されてたりするのが分かって面白いぞ。

今回はここまで。ありがとうございました。

アフィリ
ありがとうございました。しーゆー

コメント

僕は会社に飼いならされたりなんかしないをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました